プロフィール〜ごあいさつにかえて


こんにちは。うかれ猫です。
長らくお待たせいたしました。
やっとここまでたどりつくことができました。
けれど、これもまだ第一歩なのであります。
少しずつ、時間を見つけて頑張っていくつもりですので、
どうぞ気長におつきあいくださいませ。


「うかれ猫」のこと

 うかれ猫という屋号(?)で詩を書きはじめて、もう18年になります。
 もう、すっかりおなじみになっている人もたくさんいると思います。
 私自身、うかれ猫とはずいぶん長いつきあいだなあとしみじみします。
 つけてくれたうじゃうじゃ仮面さんは、イルカの歌の題名なのだと言っていました。


ものを書くということ

 言葉をつづるということは、私にとって、とても大切なことです。
 長い間、ずっと詩を書いてきました。
 けれど最近になって、詩というかたちで、表現したいことをはっきりと書くのもいいけれど、
 もっとやんわりとじんわりと、自分の伝えたいことをにじみでるように表現するには、
 小説というかたちをとるのもいいなあと思いはじめました。
 つたないけれど、せいいっぱいの言葉で。

 自分の感性を支えている大きなものは、やはり文学と音楽であると認識しています。
 そうして、この年月の中で構築されてきた感性を、なにかを書く、ということで開放したい。
 日常の多忙さに踏みつけられて、その大事な作業をを忘れ去ることがこわかったのです。
 それが、このHPを立ち上げた動機です。


ものかき経歴

 なんだかかたくなってしまってイヤですが、書いておかないと自分でも忘れてしまうので。

  1986年1月、「うかれ猫のひとりごと」自費製作。コピーによる。62p。
  1986年、全国高等学校文芸コンクール詩部門で優秀賞。「寒すぎる冬」
  1987年、全国高等学校文芸コンクール詩部門で優秀賞。「無題(道化者)」
  1990年、関西文学詩部門最終選考に残る。「向日葵」
  1995年6月、「やはり野におけ れんげ草」出版。新風舎。65p。
  1995年、コスモス文学詩部門奨励賞。「オホーツクのうた」
  1995年、コスモス文学詩部門新人賞。「春の縁側」

  現在にいたる。


うかれ猫本人について

 ・・・はもう、いまさら語る必要はないかもしれません。(?)
 ただ、私にはいろんな顔があるので・・・各方面で知り合った方々には、このページでいろいろ
新しい発見をしていただけるかもしれません。

 出身地は大阪府、現在は愛知県在住。
 小6の時に詩を書きはじめ、中学時代は多くの友人の影響を得て、どんどん書きつづける。
 高校時代はフォーク部に所属しつつ、友人のつてで、もともと入りたかった文芸部の
 幽霊部員として原稿を書く。 
 大学では、念願の文芸部員となる。年2回発行の部誌「華城」、およびミニコミ誌を作る。
 これらは、当時の部員たちのはちゃめちゃなキャラとは対照的な、真剣な活動だった。
 卒業後進学し、2年間宮澤賢治の作品研究。修士論文『賢治童話における食の考察』
 その後講師をしながら、根無し草の日々を送る。通信制大学への入学。
 そんな日々の中で、『やはり野におけ れんげ草』出版。
 今思えば、あの根無し草時代ほど、自分というものが等身大に把握できた時代はなかった。
 もう一度、自分を確認したいという思いにかられる今日この頃です。

 アウトラインとしては、こんなプロフィールでいかがでしょうか。


うかれ猫をとりまく人々

 たくさんの人に支えられてきました。
 学生時代の、かけがえのない友達。
 講師時代に知り合った、どこかクセのある友人たち。
 通信制大学で出会った、明るく、ひたむきな友人たち。
 そして恩師、子どもたち。
 作品のモチーフは、そんな人々とのやりとりから、自然に生まれてきます。

 中でも、書くことを応援してくれる友人は、心強い存在です。
 このHPを立ち上げるに際して、いろいろアドバイスしてくれた、まるもさん、
 ことTOMさん、ことMちゃん。あなたの応援がなかったら、私はこの計画を
 抱えたまま、日常に埋もれてしまっていたことでしょう。
 「走らなければ!」という思いにさせてくれて、ありがとう。


Home